忍者ブログ
ADMINWRITE
自由に。
[12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アクセス数がもう100超えててびっくりしました。
ありがたいですねー嬉しいです。

えー、今日はピアノの音色についてです!

みなさんは、ピアノを弾くとき音色を考えて弾いていますか?
最近はデジタルピアノという安くて便利な物も出てきましたね。
自分も夜に弾きたくなったときにはデジタルピアノを使うのですが、普段は使わないようにしています。

なぜかというと、どんなに弾いたって綺麗な音が出ちゃうからです。
ピアノのコンクールなどでは、みんな技術は当たり前にあって、ほとんど音色で審査されます。

ピアノって実は色んな音色が出せるんです。強弱が同じでも、柔らかかったり、硬かったり。響いたり、響かなかったり。もちろんどちらも前者のほうが耳に心地いいですよね。
ピアノは押せば鳴る楽器なので、どうしても軽く考えがちで、技術があっても音色が・・・っていう人も結構います。自分は技術も音色もまだまだですが・・・。

では美しい音色を出すにはどうすればいいんでしょう?
指のタッチももちろん影響を及ぼします。しかし、以外と重要なのが重心です。

椅子に座る時に、背筋を伸ばして腰に重心を感じます。重力が強まったイメージですね。
そして、弾くときはその重さを感じながら弾きます。
初心者は腕で弾こうとする人が多いです。ですがそれでは力が入って音が硬くなってしまいます。

腕や肩には力を入れず、胸を開いて、体の重さで弾くのが理想ですね。

そしてイメージとしては、音が壁を突き抜けて放物線状に飛んでいく感じで。そうすると音にスピード感が出てくるはずです。結構イメージって大事なんですよ。

えーピアノ弾きのみなさん、今度自分の音色を見つめ直してみてはどうでしょうか。良い音で弾けると、さらにピアノが楽しくなったりしますよ。

以上、我が師の受け売りでした。失礼しました。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
そうか~
背筋と腕痛..完全にリラックスしない T^T
kong 2010/05/04(Tue)19:49:22 編集
Re:無題
自分もフォルテの時とかどうしても力が入ってしまいますよー;
結構難しいですー
ken  【2010/05/04 21:05】
無題
100アクセス、おめでとうございます。

私の先生も同じようなことを言っていましたねー
まだ小学生で全然わかんなかったですがw
ピアノなのに響かせて、とか芯のある音、とか。
今になって少しずつ理解できるように
なりました。
私は、音がいいとその先生に言われ続けてきましたが、実際のところどうなんでしょうw
いつも練習が足りないって怒られてましたからw

その先生の言葉を思い出させてくれる記事でした。
重心、意識してみますね!

長文失礼しました;
milk 2010/05/05(Wed)09:34:18 編集
Re:無題
やはりどこの先生も言われるんですねー
言われ続けたんですか~いいですねー自分はめったに言われませんよw
練習足りないって言われるのは同じですw

結構重心だけでも変わりますよー
ken  【2010/05/05 17:03】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
ken
年齢:
31
性別:
男性
誕生日:
1994/01/22
趣味:
ピアノ サックス 声楽
自己紹介:
リクエスト・感想等ありましたら、こちらにどうぞ↓
ken.liberamenteあっとgmail.com
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Liberamente ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]